
2/2Doyu座談会のご案内
Doyu座談会テーマ: 仲間づくりの第一歩!新しいつながり開拓 仲間は多いに越したことはない。仕事仲間、趣味仲間、勉強仲間に飲み仲間。いろんな仲間があるけれど、知り合わなければ始まらない!新しい人とのつながりは、その先の […]
Doyu座談会テーマ: 仲間づくりの第一歩!新しいつながり開拓 仲間は多いに越したことはない。仕事仲間、趣味仲間、勉強仲間に飲み仲間。いろんな仲間があるけれど、知り合わなければ始まらない!新しい人とのつながりは、その先の […]
求人誌『北海道の幸せな就職先集めました。』につきまして、2023年版掲載企業を募集いたします。2022年度版は79社の掲載となり、2023年版は高校生にも対象を広げ、発行部数も6,000部から10,000部に増刷予定です […]
苫小牧支部12月例会&望年会テーマ: インボイス制度の準備を 具体的に進めるために 2019年10月の消費税率引き上げと軽減税率の導入で、税率8%と10%の商品が混在し仕入税額控除計算が複雑化しました。そして2023年1 […]
コロナ禍、燃油や原材料の高騰など、会員企業にとってまだまだ大変な社会情勢が続いていますが、中小企業家に必要なのは、いつの時代も前向きな気持ちで新しいモノ・コトを築いていくことだと思います。本例会では、改めて“同友会”とは […]
2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まりました。市民を含む多くの人命が失われ、国内外に避難した人はウクライナの人口の4人に1人、1千万人に達しています。中小企業家同友会全国協議会(中同協)は、3月8日に会長談話( […]
2022年1月26日(水)、2022年苫小牧支部新年交礼会を予定しておりますが、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、「第2部懇親会」と「二次会」につきましては中止することといたします。18時00分からの第1部新春講演会 […]
苫小牧支部政策委員会では、政策委員会所属の専門家チームによって会員の問題解決の一助になることを目的に「よろず相談所」を開設しました。身近なワンストップの相談窓口としてご活用ください! ●申込方法下記「申込みフォーム」に入 […]
今回の道研は、オンラインも併用して開催されるため、残念ながら苫小牧に直接足を運べない方もいらっしゃるかと思います。そこで、地元の名産品や苫小牧支部会員が取り扱う商品を「オンライン物産展」という形でご紹介しております。是非 […]
北海道同友会最大の学びの場、「全道経営者”共育”研究集会」(通称:道研(どうけん))が、10月8日(金)に苫小牧で開催されます! オンライン参加可能! 今年は新型コロナウイルス感染症対策として、オンライン配信を併用して開 […]
経済産業省より、事業の継続及び立て直しのための取組を支援する支援金の申請受付開始のお知らせがありました。この支援金は、2021年4月以降に緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時間短縮営業又は不要不急の […]
〒053-0022
苫小牧市表町1丁目1の13 苫小牧経済センタービル4階
TEL 0144-36-9080 FAX 0144-36-9666